2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されることになり、香川県高松市や丸亀市の学習塾だけでなく、日本全国でこども向けのプログラミング教室の開校が相次いでいます。
当教室、こどもITプログラミング教室サンステップの体験教室を受けたこどもの親御さんの中にも、パソコンやスマホの操作が苦手だったり、便利な機能があるけど使いこなせていないという方が半数以上いらっしゃいます。
また、小学校や中学校など教育の現場も、アナログだったりするので、プログラミング?IT?という先生も多くいらっしゃいます。
大人や教育現場でもよく分からないIT。
ましてやプログラミングとなると、多くの親御さんはチンプンカンプンな状況ですよね。
新しい教育の分野だけに、『こどもの頃にはプログラミング教室がなかったので、こどもに通いたいと言われても、月謝料金や雰囲気、カリキュラムなど、何を基準に選べばいいのかよくわからない…』、『親がわかっていないと家で子どもに教えることができない』といった不安を抱えているのではないでしょうか。
そこで本記事では、実際にプログラミング教室の運営をしている視点から、こどものプログラミング教室選びに迷っている親御さんのために、『子ども向けのプログラミング教室を選ぶ際に必ず確認しておきたい3つのポイントとその理由』をお教えいたします。
お子さまのプログラミング教室選びの参考にしてみてください。
目次
子どもが通うプログラミング教室の月謝はいくら?
やはり、一番気になるところとしては、『毎月の月謝がいくらぐらいかかるのか?』という点だと思います。
ホームページやチラシ、パンフレットなどで毎月の月謝表示はされていると思うので基本的な月謝はわかると思いますが、『月謝以外にかかる費用がある教室もある』ので、問い合わせの際には以下の9つの点を確認しておきましょう。
《プログラミング教室の通学で月謝以外によくある必要な費用9つの確認リスト》
☑新しくパソコンを購入する必要があるのか?
☑プログラミングソフトを購入する必要があるのか?
☑お休みして振替授業する場合や授業日以外で振替授業する場合、別途費用がかかるのかどうか?
☑学年、選択するコースによって授業料は異なるのかどうか?
☑入会金が必要かどうか?
☑兄弟で通学する場合の入会金や月謝はどうなるのか?
☑検定や試験はあるのか?また、その費用はどのぐらいかかるのか?
☑月謝や授業料の支払いは現金なのか口座振替なのか、クレジット払いでも大丈夫なのか?
☑月謝以外で必要となるお金があるのか?
プログラミング教室で月謝以外の費用を確認する理由
スポーツや各教科の勉強も同じですが、継続して学ぶからこそ、基礎力を養え、応用力を身につけることができます。
サンステップの体験教室で親御さんとお話しするときにも、『こどもの頃にはプログラミング教室がなかったので、料金や雰囲気、カリキュラムなどがどういった感じかよくわかりませんでした』という声を圧倒的に多く聞きます。
親御さん自身が通ったことがないので、プログラミングを学ぶためにどんなものが必要になるとか、どういったカリキュラムで進めていくというのは、まだまだ知られていないのが現状です。
月謝が安いから通い始めたけど、都度の支払いが多くて続けられない・・・といったことがないように、金額面での不明点や疑問点はとくになくすようにするのがおススメです。
サンステップもそうですが、通常であれば、教室で使うパソコンやプログラミングソフトは、教室の方で準備してくれていますが、稀にパソコンやプログラミングソフトの購入が必要な教室もあるのであらかじめ確認しておきましょう。
また、テキストは購入してもらう教室が多いようですが、『カリキュラムやステップごとに購入するのか?』それとも、『教室に通う前にまとめて購入するのか?』といった確認もしておいた方がいいですね。
子どもプログラミング教室のカリキュラムは?
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されることになった理由の一つとして、子どもの創造性を高めるというものがあります。
小学校や中学校の現状の教育では、ある程度は詰め込み教育になってしまうところがしかたないとされていましたが、最近になって、詰め込み教育では子どもの創造性を育む事は難しいと見直されるようになってきました。
プログラミング教育が必修化になったという背景のひとつに、IT機器やネットワークの技術が進歩して導入しやすくなってきたということもあります。
プログラミング教室の教材やカリキュラムのチェックポイント
遊び感覚であっても、プログラミングはイメージしたものを論理的に表現するものです。
子どもにとって、『アイデアやもっと知りたい(学びたい)といった好奇心を引き出せるような教材やカリキュラムであるか』、といった視点でじっくりとご確認ください。
アイデアや好奇心が想像力や創造力をかき立てるきっかけになります。
ポイントとしては、テキストや教材を見て、親御さんが『楽しそう!』『これなら続けられそう!』と好奇心や興味を持てるかどうかです。
親御さんがプログラミング教育に触れたことがないのであれば、プログラミング教室に通うお子様と同じ1年生の状態です。
ぜひ、『自分ならどうか』『楽しそうか?』『続けられそうか?』という視点でテキストや教材を見ることをおススメします。
プログラミング教室のカリキュラムや教材をチェックする理由
こどもは遊びの中で様々なことを学びます。
『勉強は嫌いでも遊ぶのは好き!』というこどもはたくさんいます。
なにより、勉強しているときより遊んでいるときの集中力はすごいですよね。
プログラミング教室も同じです。
『楽しく遊び感覚でプログラミングを学べる教材やカリキュラムかどうか?』という点を、教室の教材やカリキュラムでご確認ください。
子どもプログラミング教室の雰囲気は?
一番大切なのは、何と言っても、子どもプログラミング教室の雰囲気だと感じています。
最近は、本屋さんやインターネットの動画サイトで子ども向けプログラミングのテキストや情報はたくさんありますよね。
でも、そのテキストをやり切ったあと、次は何をすれば良いのか?という質問をよくいただきます。
プログラミング教室の雰囲気はこの3つをチェック!
☑教室の講師は、子どもに教室に通う楽しみや、プログラミングへの興味、好奇心を継続させたまま、さらに学びたい!という向上心へ誘導しているか?
☑子どもたち同士で教えあったり、相談したりして課題解決をする雰囲気になっているか?
☑講師との相性や教室に通うこども同士の相性
をぜひ、確認してみてください。
プログラミング教室の雰囲気をチェックする理由
『私語厳禁で黙々とプログラミング教育を詰め込む』といった方針の教室は、本来のプログラミング教育をさせる意味と合わないとサンステップでは考えています。
大人も同じですが、わからない人に教えるということは、自分が理解していなければ教えることができません。
相手のわからないところや目指すゴールがわからないので、理解していないと何をどう言えばいいのかわからないんです。
人に教えるということは、自分の学びにも繋がります。
プログラミングの先生をしてきて、とくに感じることのひとつです。
同じ教室に通っている友達に教えることで、ものすごく成長しているこどもたちをたくさん見てきました。
候補に挙がっているプログラミング教室が、『楽しく教えあえる環境かどうか』というのは、とても重要なのですが、意外と見落としがちのポイントなのでぜひ、チェックしてみてくださいね。
学校を卒業して実社会に出ると、仕事で分からないことがあった場合、同僚や上司に相談を行いますよね。
プログラミングも同じで、目の前の問題や課題を解決していくことの積み重ねです。
プログラミング教室で何気なく学んでいることは、大人になって社会に出たときに仕事する時の練習にもつながります。
子どもの時から、大人が実社会の中で仕事でしている、
・自分がしたいことや言いたいことは何かを表現(言葉に)して伝える
・自分が分からないことは何かを表現(言葉に)して伝える
・相手がやりたいことは何かを理解する
・相手が言いたいことは何かを理解する
・なぜ、そうするのか?そう考えるのか?を順序立てて相手に伝え、説得する(納得させる)
を、こどものうちに体験することは、将来必ず役立つ非常に有益なことです。
そういう意味でも、教室の雰囲気は非常に大切なので、じっくりとご確認ください。
『百聞は一見に如かず』です。
ホームページやチラシの教室雰囲気だけで決めずに一度は教室に足を運んでみて、親御さんやこどもの五感で教室の雰囲気を肌で感じでみることをおススメします。
ちなみに、体験会や体験教室を実施している教室もたくさんあります。
ホームページやチラシに体験会や体験教室のことが記載されていなくても、まずは問い合わせしてみて体験会や体験教室をしてもらえるのかどうかを確認してみてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
子ども向けプログラミング教室を選ぶ時の3つのポイントとして、
・子どもプログラミング教室の月謝はいくら?
・子どもプログラミング教室のカリキュラムは?
・子どもプログラミング教室の雰囲気は?
のピックアップとその理由を解説しました。
プログラミングができるだけでなく、プログラミング的思考や創造性、想像力を育むことは、こどもの将来に大きな影響を与えます。
お子様のプログラミング教室選びの参考にしていただけると嬉しいです。
サンステップこどもITプログラミング教室では、
☑パソコンもソフトも教室で準備しているので利用無料。そのうえでリーズナブルな月謝。
☑学習期間2年間分を準備した、確実にステップアップできる楽しく学べて飽きが来ない教材。プログラミングだけでなく、算数や国語、英語など教科横断的な学びが得られる豊富なカリキュラム。
☑子どもの創造性や想像力を第一に考え、講師や子ども同士の対話を中心とした教室づくり
を大切にしています。
香川県高松、丸亀のこどもITプログラミング教室サンステップでは、先生がこどもと同じ目線に立って、『好奇心という学習意欲の芽を育み、自ら学び工夫する子』を育てます。
『想像力と想像した自分の世界観を作品に表現する力』を育てます。
無料体験教室も随時開催中!!
この記事へのコメントはありません。